15.青春の1ページ(The Cure,Nirvana,Prince,The Police,Sting ….) I’m an Japaneaseman in Rome

1996年イタリア一人旅

1996.12.11(水)

21:00頃電車に乗り込む
僕の大好きな個室列車だった。

廊下から、一部屋対面6人席の個室。
座席を引くと、対面毎にベッドになる。対面3列すべて座席を引けば、オールフラットのダブルベッドサイズ以上になる快適な列車。
この日ローマから、シラクーサまでの列車は、曜日が良かったのか
すいて、個室独占状態!ラッキー  かと思った。

そしたらシシリー出身の大男が、ドアを開けた。「いいですか?」って入ってきた。
怖くて怖くて、けど彼はギターを持って入ってきた。
ミュージシャン。
名をジョバンニ(仮称)だと名乗る。
彼の口癖は、”NO Problem  NO Problem”

やっとこのとき、日本から持っていた写真が役に立つ時が来た!
って思った。2人ともカタコトの英語で意気投合。手紙送るよと
写真ももらって、、、、というと
彼は自分のMusic Songカセットをくれた、

もしやBIGミュージシャン?
CD出している?と聞くとBANDでは出したと言う。
EM**** Band  ますます有名では?
でも、キュアー、ニルバーナ、POLICE、Prince
ブラジルミュージック、JAZZいろんなものをギターで弾いて
くれた。歌ってくれた。
とても上手だった。

住所も交換!イタリアは良いところだと感じた。
英語で少しずつだけど、お互いのことをたくさん話せた。
とても良い人。でも、この良い人が悪いことも?するのかな?
明朝何か取られていたり、、、とか笑
人を見る目はとても難しい・・・・。

とても親切な人に信じれる人はいない
というが、この場所は例外である
ジョバンニは良い人であり、信用できると思う。
なんていったりきたりが、頭の片隅から離れない。

イタリアでは1年か兵隊に行く義務があるという。
18歳から。彼はパレルモへ行ったらしい。
日本はそういうのは無いのか?徴兵制度!
と聞かれ説明に困った。
徴兵制がない国を理解してもらうのが
難しかった。

話は続く。彼はすごい。
ミュージックを仕事にしていくという。
そのために今勉強をしているという。
ローマで、Saimonに英語教えてもらってよかった。事前に免疫ができたみたい。今英語がとても役に立っている。
ジョバンニはとても辛抱強く、僕の英語を聞いてくれる。
単純な僕は、素直に彼には、BIGなミュージシャンになって欲しいと思った。

俺も!何かやり遂げたいなー

さらにさらにさらに!
彼女を紹介された。彼が見せる写真。めちゃくちゃ美人。
今はFreeのモデルさん。なんだかがミサンガの効き目が早くも
聞いてきたんじゃないかというほど楽しい時間だった。
幸先の良い、楽しい夜行電車トリップになった。
もう11時をすぎた。今FORMINOあたりだろうか。

そろそろ寝ようか・・・てな感じで就寝。
大丈夫かな?起きたら、荷物がなくなってるってことはないよね!
っていうのは、楽しい時間でも、頭の片隅から消え去ることはなかった。

AM5:28  ごそごそ動くジョバンニの物音で起きた。

「俺はパレルモ行きだから」って、違う列車へ
シシリア島に着いたのである。
ここからパレルモ行きとシラクーサ行きにこの電車が分離。

ありがとうジョバンニ。
あなたは最高のミュージシャン、エンターテナーでした。
あなたのおかげで、私にとってのイタリア人は優しい人達になりました。

■初イタリア!始まりはこちらから

コメント

最近のコメント