1996.12.20(金) その①
昨日から何度も目が覚めたから目覚めが悪い。
朝6:45 やっぱり雨。
どうしよう
今日は、帰りの飛行機の予約確認しないといけないので
これは必ずやる。
あとは、、、、
雨だからどうしよう。
外国の人は、傘を差さなくても平気な感じだけど
小雨程度でなくて、本降りの雨。
駅に着く前にびしょぬれになってしまう。
(6:45 HOTELにて)
雨の中走って駅へ来た。
何処へ行こうかいろいろ見た挙句
ボローニャ行に乗る。
ヴェネツィア発8:30→ボローニャ10:50着
雨の降っていないところへ移動してのんびり歩きたい。
列車は、どんどん乗っている。
僕は座れたけど、電車は満員状態。
線路の横を走る車に気付いた。え?
電車より、車のほうが速い!
どういうこと?
電車はしばらくると加速した。
そりゃそうだよねー、車より電車のほうが移動が遅いなんて
ことないよね。
南イタリアより、北のほうが
オシャレな人が多い。
来たにくれば来るほど、オシャレ男女が増えてきた感じ。
パドヴァで、たくさん降りた。
激混みから、混みへ。
するとこの車両は、伊pp風変わった雰囲気に。
誰かがラジカセをつけた。
格好良い曲が車両いっぱいに広がる。
とにかくデカい音。
ラジカセ持ち主はもちろん、周りの乗客もノリノリ!
陽気な電車の中で、僕は僕の世界を作る。
まさか、僕もノリノリで!なんてできないし。
シャーロックホームズを読みながら、
素敵な景色とすてきなBGMに、ボローニャまでの2時間半を過ごせると思うと
最高!
(10:19 電車)
ボローニャについた。
さっそく飛行機の予約確認。
200リラ硬貨を入れて電話をかける。飛行機予約情報を一方的に話
最終的に、Everything OK!って言ってもらえた。
僕は調子に乗って
帰りのローマ飛行場まで、テルミニ足り上に来てまで、駅から電車があるか聞いてみた。
でも、本当は当日ストライキ大丈夫?って聞きたかったんだけど
伝わらない。
What do you want?
いわれちゃった。
電話の相手は、もう一度トライしてみてよって言ってくれている。
クリスマスの日は電車が止まるって聞いたんだけど、
26日は大丈夫かな?って
何とか伝った。
けど答えが、当たり前な答えだった。
国鉄に聞いてみて!
確かに。
ボローニャは、
これまで見てなかった街燈があった。
嬉しくなった。

ボローニャの広場で蚤の市が開催されていた。
お店が多く活気がある。
楽しい。
3人一組のイカさま露店チームがいた。
マジック?手品?を見せて、見た目はすごいんだけど、
実は、観客に交じって、操作している人がいたっていうやつ。
一通り、マジックの道具を売ってみて
落ち着いたら、その3人組で、移動して
また、別場所で同じことをやる。
一緒に僕も移動4回ぐらいその人たちの
寄席に付き合った。
だます人がいて、だまされる人がいる
それを、端から見てる。
でも寒い。
一通りボローニャも駅前だけど
たくさん歩けたから、そろそろかえろーかな。
ボローニャ駅で、やっぱりマックで
この日記を書いている。
4時間くらい歩き周った。
ボローニャは好きな街だと思った。
活気があるし、街の雰囲気もローマのように昔ながらの
街並みをたもったところで
歩いていて楽しい。
この時期は、寒さと、枯れ葉と、古き良き街並み全部が
マッチしてロマンチックな街。
ローマのテヴェレ川周辺。
フィレンツェのユースホステルへ向かう道。
色んな所での公園
全部の中で、ボローニャは、上位ランキング。
歩いていて楽しい街だと思った。
この寒いじきオフシーズンなんだろう。
日本人もほとんどいないのが
優越感もプラスされて楽しい。来てよかった。
一応書くけど
日本人がいたらほっとする。落ち着く。
僕はね。
でも相手が、僕が日本人だと気づくと
さっと目をそらす。
イタリアのこんな街に来てまで
日本人なんかみたくない!
という雰囲気が伝わってくる。
これが面倒で、とっと残念なポイント
だから、日本人がいない町は、のびのびできて楽しい。
(15:00 ボローニャ駅マック)

■この旅の始まりはこちらから
コメント