1996.12.25(水)
今日8時前にめが覚めた。
二度寝しながらグダグダゴロゴロした。
9:30に起きる。
今日も雨。
イタリアのクリスマスを雨で迎えた。
これじゃ、どこにもいけないなー
お店はいて開いていない。今日はどうしよう。
残り2日。HOTELで1日待機はないよなー。
どうしようなー。まずシャワーからだね。
(9:30 HOTEL)
ベットメーキングのおばさんがやってきた
ナターレなのに仕事をしている。
そう今日はナターレ!クリスマス!
Nさんと昨夜行ったBARへ。
カプチーノとコルネット。
ゆっくり朝ごはんを食べてのんびり朝を過ごす。
雨は次第に強くなる。
テルミニ駅へ歩く。
ナターレでも本屋は開いている。
本屋で時間を潰していたら雨が止んできた。
25日、街はお休みモード。
ほとんどお店は閉まっている。
バスに乗って、街中の本屋を探した。
自分へのお土産として写真集を買いたいなって思って。
ブラッソンとか・・・・。
駅前以外はほとんど閉まっていた。
本屋はあきらめたころ、、、、テヴェレ川が見えてきたから
って理由で下車した。

テヴェレ川好きかも。
今日は最後のローマ。
雨も止んできたし、たくさん楽しもう!
昼食食べにHOTELへ戻ろう!(12:56 テヴェレ川)

帰りも疲れていたのでバスで共和国広場行のバスを待つ。
なかなか来ない・・・待つ・・・。
番号なしのバスが何台も通り過ぎる。
バスがきた!って思ったら、レッカーされたバス。
(なんでバスがレッカー?)
それにしてもバスが来ない。
通りすがりのイタリア人が、笑ってきた。
今日はバス来ないよって。
(ナターレはバス来ないんだって。)
まじかー。
テヴェレ川から、テルミニ駅まで歩くのー?
って声に出しながら歩く。
サンタンジェロ城近くのテヴェレ川から、
ヴィットーリオエマヌエーレ2世記念堂
からのサンタカテリーナ教会
を横目に急カーブからの急な坂。

遠かった。
HOTELについた。
Nさんも昼食中だった。
僕のランチは、途中で買ったサンドイッチ。
七面鳥とほうれん草似の青菜野菜、チーズを挟んだ豪華なサンドイッチ。
うまかった。
午後は、Nさんとコロッセオへ出かけた。
お店が休みだから、人が集まっている。激混み。
中に入れない。日本人もいっぱい。
仕方ないからパンテノンへ。閉まっていて中に入れない。
ここも観光客であふれている。スペイン広場も一緒。
いやー、ゆっくりできるところがない。
結局、HOTELに逆戻り。ちょうどよくない距離の散歩。
途中日本人旅行者のマイクロバスが通る。
両手を振ってアピールするが、もちろん反応なし。
なんで手を振った?今となってはわからない。
それくらい疲れてた。
HOTELで、部屋のみんなで飲むことにした。
1986年 10年物のワイン。 うまい!
ってことだと思う。語れるほど飲みなれていないけど、
これだけは言える、楽しい。
オーナーのジーノがワイン片手に顔を出してきた。
Nさんと仲が良いオーナーのジーノに、Nさんって良い人だ!って
話したら彼が言った。
俺が、泊まる人をCheckしているんだ。
変なやつは断っているからね
って、絵にかいたようなウィンクをした。

こういう瞬間だよね。いちいち楽しい!って思う。
いちいち、俺今楽しんでます! なんて、なんちゃらボタンがあったら連射です。
ロビーへ顔出すと、ジーノが自家製ワインをもう一本くれた。
ピンポン!ピンポン!ポン!ポン!(なんちゃらボタン連射)

クリスマスをイタリアで過ごしている。
必要以上に街が盛り上がる日本の異様な雰囲気とは全く違う
ローマのナターレ。
どこへいってもクリスマスソングで街があふれている・・・
・・・・なんてことは全くない。
山下達郎のきみはきっとこなーい がこないクリスマス。
静かな街は、今日ばかりは観光客を少しうざく感じているんじゃないかと
思うくらいそっけない。
そのそっけなさが、心地よかったりする。
勝手に、ローマ寄りな自分。
バックパック初心者なのに、ローマ初心者なのに、数週間いるだけで
もう、かぶれている。
それでもいい。もう明日で僕の旅は終わりを迎えるのから。
日本へ帰る前に、最高に楽しいローマを過ごせた。
最高の22歳。酔っ払い。
(1:11 HOTEL)

コメント