25年前にイタリアも
バックパッカーの間では、ヴェネツィアは
ハズレなしの満足度100%の街だった。
そんなヴェネツィアは、僕にとっても例外ではない。
帰国後、落ち着いたころ
僕はとある画廊に吸い込まれるように足を踏み入れる。
ある画家さんの色や線に魅力を感じたから。
偶然入ったその場所で、
僕は一人の画家さんのバイブスに、
自分の胸の高鳴りを抑えることが出来なかった。
僕がヴェネツィアで撮った気に入っている写真と
全く同じ構図の絵を、その方も描いていたのだ。
時を超えて、同じ景色に何かを感じ
足を止めた人がいた。
そして記憶に留めようと行動していた人がいた。
そこことに感動し、喜び
そして、その人からも、自信を少しもらえたような気がした。
間違っていなかった。
僕は、その景色に感動してよかったのだ。
1996.12.19(木)
教会の鐘で目が覚めた。朝8:00。
この度一番の格好良い目覚めだなーって。
一人旅も余裕が出来てるなって
落ち着いた自分に気付く。
改めて部屋を見回すと、狭い部屋だなーって。
となりで掃除機の音が聞こえる。
ベットメーキングが始まってるんだろう。。。
自分のバッグとベットと机で部屋は満杯。
窮屈な部屋で、オシャレな朝から
すぐに現実に引き戻される。
さあ、ヴェネツィアを歩こう!
(am.8:50)

HOTELを出た。
しばらく歩く、歩く、そして歩く。
たくさんの橋を渡り、
たくさんの角を曲がる。
BARで朝食を!も我慢して歩く。
そしてやっときれいな建物に着いた!
と思ったら、出発したHOTELの隣、
ヴェネツィアの駅だった。
たくさん歩いた先が、スタート地点だったことが
ショックでPUBに寄る。
そういえば、どこに行こうかはっきり決めてなかった。
S.Marco寺院につければいいやって思っていたら。
地図をみて、もう一度場所を確認、
逆にいかないといけなかった。
Beer! ピッカロ(小)! 3500リラ。
昼間から飲んじゃった!極小サイズだけど。
ほろ酔いでもう一度街を歩く。
気分が良い。気持ちが良い散策!
ヴェニスの道は狭く、曲がり角が多い。
楽しい。けど、方向感覚がにぶり不安にもなる。
でも、にぎやかで、こじんまりしていて
歩いていて楽しい!

■この旅の始まりはこちらから
コメント