1997.12.17(火) その①
am.700に起きて朝食を食べに行く。
食堂で、日本人夫婦に会う。
彼らも一か月旅行中だそうだ。
昨日は、日本人と韓国人のみんなが集まって
消灯時間まで話をした。
デザイナーの知り合いと、友人。
英語がうまい韓国人。
見た目より本当は若い女性。
僕とデザイナーの人以外は英語ペラペラ。
ワーキングホリディ経験の女性や、
旅慣れしている男性。
やっぱり、英語話せるだけで
旅ってなん十倍も楽しくなるんだろうなって
その人たちを見て思った。
帰ったら、勉強しよう!英語。
昨夜の話で、
怖い話で盛り上がった。
(たぶんバックパッカー同士でよく話に上がるんだろうなっていう話)
インドで女性がさらわれることが多く
見つかるのはヨーロッパで悲惨な姿になった状態で、とか
フィッティングルームの壁は、実は隠し扉になっていて、
友人・知人に気づかれないままさらわれてしまうから気をつけろとか
ここに書けないようなおぞましい話もあった。
本当にそんなことあるの?ほんとに?
初めて日本を出た僕は、驚く話ばかり。
日本は島国だから。
日本は他と隔離されている島だからね。
いろいろ世界を知ってます風な男性が言い切る。
そうなのかなー。
日本で幼いころから頑張って
海外旅行などもツアーぐらい。
海外の文化や言葉はわかっていても
、 海外の怪しく危険な部分を感じたことがない人が
大企業や、そうじゃなくてもエリートとして日本で
がんばっている大人はたくさんいると思う。
そういう人は絵画へ行っても通用するエリートなのだろうか。
別に海外へ行く場面がなければ日本の中でがんばればよいんじゃない?
海外のことをしらなくても
でも、
日本でエリートになれる人は、海外で過ごすとなっても
やり切れるんでしょうね。そういうパワーを持った人が
日本でも出世や上のステージへ昇っていくんだろーな。。。。
でもやっぱり日本で、エリートでなくても
これからは、英語を覚えてInternationalな感覚を
磨いていかないと、日本が、国が遅れていくよなー。
世界シェアを伸ばす企業、海外で勝てる会社が少なくなると
日本の価値。パスポートとか、円とか、
不便になっていくよねー。
世界でパワフルに活躍できる人材にならんと!!!
そのためにも、最低限英語じゃない?
ずいぶん熱い話で盛り上がる。
こんな話を真面目に夜中まで話せるのは、異国で出会ったもの同士の
特権でしょうか。
最後まで、僕の向上心は、火照ったまま。
でも、英語を話せず
そんなこと今まで考えたことなかった僕は
いまいち場になじめていないことをも自覚していた。
でもなんとか参加する。
(ローマ初日の苦い思い出があるから。)


朝起きても、そんなに覚めることなく
変なやる気が残っていた。パワー全開な感じ。
もうフィレンツェは、出よう!北へ!
ミラノへ行こう。
11:05の電車で、ミラノへ行こう
ミラノ→ベネチア→ローマ→日本
残りの2週間はこれでいこう。
帰る日が少しずつ迫っているいたなー
(am9:10 ユースホステル)
フィレンツェ駅に着いた。
10時前である。都合の良いバスに乗れて予定より早く駅に到着。
フィレンツェよ、さらばである
ミラノへ2泊、ヴェニスに2,3泊して。大好きなローマへ帰ろう。
10:07分発BASEL行。
予定だと13:00にミラノにつける。

イタリアは、優しい人が多い。
電車で、鼻水が出来すぎてハンカチ1枚で何度も何度も格闘していたら
隣の兄ちゃんが、次に降りるからってティッシュをくれた。
(よっぽど見苦しかったのかな)
さっきもフィレンツェ市内のバスでも、乗ってきた老婆に自然に席を譲るピアスな若者。
お婆さんが、チャラい女の子に、足が痛いから座らせてって頼む光景
そして自然に席をゆずるチャラい女性。どれもフィレンツェの日常なんだろうな。
全てが当たり前のように事が進んでいく。
福祉的道徳の教育がしっかりとした国なんだろうなって思った。
若者とお年寄りが寄り添える社会が出来ていると思った。
イタリア素敵じゃん。
電車は、BOLOGNAで停車。
イタリアでの電車移動は、気に入っている。
知らない土地を眺めていて飽きない。
ずっと景色を眺めていた。
日本に帰ったら、どうやって英語の勉強しようかなー。
新聞は毎日読もう!とか、 テレビニュースは、副音声で英語で聞こう!
帰ってから何がんばろうかって考えていると
日本が恋しくなる。寂しい。
でも、歌って紛らわそうとしても、歌える曲がない。
海外の曲を歌詞も覚えず雰囲気で楽しんでるだけだったから
いざというときに、一人で、音楽を楽しむことが出来ないんだだよなー。
らららー、ムムムー、フンフフーンなんて、適当な言葉でメロディを口ずさむと
必ずと言っていい。この時だけは、もう一人の僕がでてくる。
やめたほうがい。 と。
ただただ恰好悪い。(am11:50)
イタリア人が、電車に乗るとそこは
出会いの場となるらしい。
色んな人との会話を楽しみながら、旅、移動をしている
そんな場面をたくさん目にした。
僕の部屋は、僕みたいな外国人がいるから、
みんな期待していいないのか避けて入ってこない。
だって、ほかの部屋は、みんな!本当にみんなの部屋は
いっぱいなんです。
なんか複雑な気分になるんですよ。
僕の席だけガラガラで、ほかの部屋は満杯。
しかもみんなめっちゃ盛り上がっている。ように見える。
ただ大丈夫。僕にはまだ、異国の風景を楽しむ余裕があるから。
フィレンツェからミラノに向かっているときに
面白いなーって思ったことがあった。
おかしな木たちである。
日本にあるような、ツルツルの枝のない樹だけの木がない
生え際から枝がある木しかない
草原に、ぽつんと生えている木。
変だなーっていう、見慣れないなーっていう木が気になった。
って考えて、自分のガラガラの席部屋で何とか楽しもうとした。
そろそろかな。
ミラノ
みんな廊下にぞろぞろ出始める。
フィレンツェからミラノって結構近いねー。(12:37ミラノ)

■この一人旅の始まりはこちらから
コメント